2010/12/28

自分の日記を見て振り返る00年代+2010年のゲーム生活

2000年
電源無し:M:tG熱が最高潮。夏にインベイジョンが発売された。
電源あり:Mr.Drillerやディアブロなどを遊んでいた。年末にPhantasy Star Onlineを発売と同時にスタート。

2001年
電源無し:インベイジョンブロックは全て出揃い、GP横浜へ参加するなど活発。
電源有り:PSOを廃プレイしたが、VerUPが出た頃には飽きて収束。ぐるぐる温泉やROをFFXIまでの繋ぎとして遊ぶ。

2002年
電源無し:M:tG上田班は全盛期を過ぎた感じ。
電源有り:FinalFantasyXIを発売と同時にスタート。物凄く嵌っている。

2003年
電源無し:M:tGはミラディンを買ったが殆ど遊ばず。今思い返すと、ミラージュ手前(1996年)から7年遊んできたM:tGを、実質的にやめたのはここだったと思う。
電源有り:FF11継続。平行してGNOを始めているが年越しで遊ぶほどではなかったみたい。
その他:VAIO U101購入。

2004年
電源無し:M:tGとTRPGを年に数回遊ぶ程度。
電源有り: FF11収束。ゲームセンターでQuest of Dやアヴァロンの鍵をやっている。
その他:PenIV水冷PCを組んだ。

2005~2006年
日記無し。およそNintendoDSで遊んでいたと思われる。レイトン教授とか。

2007年
電源無し:M:tG、タイムスパイラルで復帰。TGF帰りにSchazkisteに寄ったらすっかりボードゲームかぶれになっていた。
電源有り:PSP購入。

2008年
電源無し:1年がかりで自主制作ボードゲーム『Conflict!』を作る。
電源有り:MHP2G

2009年
電源無し:『Conflict!』Ver.Up版を販売。ドミニオンには非常に衝撃を受けた。
電源有り:ドラクエ9
その他:ファミコン型PCを工作した。

2010年
電源無し:デッキ構築ゲームやスモールワールド等充実して遊べている。
電源有り:iPhoneを購入した。非常に安価で質の良いゲームが手軽に遊べる。PSPではアイルー村

気分的にはPSOを2年、FFXIを5年ぐらい続けたイメージだったのに、改めて数えてみるとそれぞれ1年、2年だったことは少し驚いた。
電源有りのゲームは常に自分主体で動かせるから、いろいろ試して飽きるまでのサイクルが早いのかもしれない。

M:tGは「ここに行けばいつも対戦相手がいる」という環境が7年間維持されていたのが長く遊べた要因だと思う。毎年3回更新されるゲーム内容も魅力的だった。今では金銭的、時間的に制約が大きすぎるので、大会を追いかけるような遊び方は到底できないし、そういう遊び方でずっとやってきたので「軽く遊ぶ」というのがなかなか出来ない。
多分5千円買っても殆ど楽しめない、3万ぐらいかけたところからやっと面白くなるというのがM:tGなのかなと思う。

ボードゲームは今自分の中では一番ホットな遊びです。カタンとかまだまだ飽きない上、興味深いゲームは沢山ある。意外と初期投資が安いというのも良いところだと思う。
みなさん、遊ぶときがあったら誘ってください。自分も機会があれば誘いますんでよろしくお願いします。

しかしまぁ、なんかやってたゲームで時代の流れがなんとなく思い出せるなあ。

2010/12/18

Dec 17のつぶやき

  • 22:10  一次会で撤収。上田駅、人たくさんいる。ストリートミュージシャンの女の子がすごい勢いで歌ってるけど、おじさん二人くらいしか客いない。
  • 18:59  これから忘年会だ。
Powered by twtr2src.

2010/12/14

『テラフォーマー』

日曜のゲーム会、ゆーじさんがTGFで仕入れてきた『テラフォーマー』を遊んできました。

使うのは記録シートを一人1枚と、8枚のカード、行動回数を管理するためのトークンだけ。
全ての情報が開示されており、ランダム要素は無し。手番の差による他プレイヤーからの影響だけが外乱となるアブストラクトなゲームです。

手番での行動は、「パワーボックスにトークンを置く」ことだけです。
とは言え、記録シートに7つ、場に8つ、合計15箇所もトークンを置く場所があり非常に悩ましい。
また「一つでもトークンが置いてあるパワーボックスには手出しが出来ない」というルールがあるため、他プレイヤーに先に押さえられたり、自分で一旦下した判断を覆すことができなかったりという制限が生まれます。当然、自分が戦略的に先制するという手を打つこともできます。
手元のトークンを全員が使い切ったら1ターンが終わり、6ターン終えた時点でゲーム終了。獲得ポイントで勝敗をチェックする、といった流れになります。

ドミニオンのように毎回違うレギュレーションで遊べる上に、セットアップは一瞬で出来る。
記録シートを成長させていく方式はデッキ構築ゲームのような組み立てる楽しさがあるし、デッキ構築ゲームではなかなか味わえない盤面の駆け引きが楽しめる。
すごく良いゲームだとおもいました。4ゲームほど回したけど、まだ使ってないカードもあるしまたぜひ遊んでみたいです。

2010/12/13

Dec 12のつぶやき

  • 18:05  ゲーム会終わって帰宅。テラフォーマーをしこたま遊んだ!これは面白いねー。楽しかったです。
Powered by twtr2src.

2010/12/12

Dec 11のつぶやき

  • 11:15  昨日の帰着時間は22時半。どうしても5時間はかかるみたい。東京周りでもあまり所要時間の差はないね。
Powered by twtr2src.

2010/12/11

Dec 10のつぶやき

  • 16:34  これから宝塚出発。上田は何時になるかなあ。
Powered by twtr2src.

2010/12/10

Dec 09のつぶやき

  • 17:34  大阪ついた。お客さんと懇親会だ。
Powered by twtr2src.

2010/12/08

Dec 07のつぶやき

  • 12:29  木曜はまた宝塚へ出張だ。客先に行くのはいいんだけど6時間移動がつらい。しかも篠ノ井〜名古屋間は電波が物凄く悪いんだ。
Powered by twtr2src.

2010/12/06

くにとりっ!

日曜は諸般の事情にて、ほっぴーさんとひたすら『くにとりっ!』で対戦する日となりました(笑)
今まで遊んできて、財宝8に先にたどり着いて好きな武将を買うとワンサイドゲームになってつまらん、という結論から、
『武将はシャッフルして裏向きに置いておき、購入時は問答無用で一番上のカードを取る』というハウスルールで遊びました。

1戦目は先に8に届いたのが自分だったんだけど、武田(+1カード)だったのでいまいち手が進まず、その後城を大量購入されて負け。
2戦目は楽市楽座で1->3変換する時に、片っ端から槍足軽に変えてデッキ圧縮を図る作戦に出た所圧倒的過ぎて中押し勝ち。
3戦目は序盤にドローカードで歩兵を引いてくる動きが3ターンほど続いてしまい苦しい展開に。結果的にはおよそ80対70程で負けましたが非常にいい勝負でした。

このゲーム、アクション数の管理が非常にめんどくさいというのが1つの難点です。
「2、3、4、これであと3、あと2、プラス2で3…あれ?んーちょっとまって、2、3、4…」というあのイライラ。これを解決する遊び方があります。
(1) 配置で+1アクションのカードは戦闘時に計算しやすい程度にして脇に置いておく。
(2) 配置で+2アクションのカードは横並びにしておく。
(3) 手番でのカードプレイ時、+1アクションのカードはプレイしたら(1)の近くに置きます。
(4) +2アクションのカードは(2)の横並びに置きます。
(5) アクションが増えないカードをプレイした時は、(2)(4)の下に、カード1枚につき1枚になるように置いていきます。
(6) (2)+(4)の枚数と、(5)の枚数を比べて、(5)の方が1枚多くなったら残りアクション0です。
一言で説明すると、『+2アクションのカードの枚数+1回、アクションが増えないカードをプレイできる』ということ。
『くにとりっ!』はセットアップも楽で、2人対戦には結構向いてる気がする。合戦も多人数だとなんか不条理なんだけど1対1だと納得できるルールだと思う。
あと、2人対戦でセットアップが楽だと「気軽に投了できる」というのが大きい。ドミニオン系って組み立てるのは楽しいけど、負け始めると意外とつらかったりするからね。

他にドミニオン錬金術と、ガイスターをあそびました。ガイスターは非常に侮れないゲームですな。2人用なんだけど機会があればまた遊びたい。

木彫り

以前上田市役所宛てに、上田市街中央にある海野町で展示されている木彫り人形についてメールを出しました。
最近それについて上田市からお返事いただきました。

ざっくり書くとこんな感じ。(実際にはビジネス文書的に書きました。いただいたメールも当然ながらちゃんとしたものでした)
送信内容:「サマウォの木彫り人形、せっかく飾ってあるけど作りが残念すぎる。聖地巡礼の人がみたら喜ぶどころかガッカリするよ。いったん片付けるとか直すとかなんとかなりませんか」
返信内容:「地元の木彫りマニアが趣味でやってて勝手に置いてる。今のとこ苦情は無いけど、そういう意見があったってことは伝えとくよ」

お役所に何かを申し立てる時は、ちゃんと実名と住所を入れないと相手にされないと聞いているのできっちり身元は明かしてます。(役所の人がこの日記みたら特定できるね)
なんとなく「面倒なメール送ってくるな」的空気が感じられなくもありませんが、「ご意見承りました。今後とも応援よろしく」で終わると思っていた身としては、「展示者側に伝えます」というお返事は破格の対応だと思いました。ありがたい。

あの大きさの人形を作るのは結構大変だと思うし、空き店舗をシャッターを閉めておくだけにしておくより少しでもにぎやかにしたいという想いは見上げた物だと思うんですよ。
だけど、ほんっとに残念なんだけど、あの不気味なたたずまい・・・個人的には正直にいうと撤去して欲しい。
でもこれってただの1ファン、1上田市民のちっさい意見なので、そういう風に思う人もいるのか、ぐらいに受け取ってもらえればとりあえずはいいのかなと思ってます。

2010/12/03

Dec 02のつぶやき

Powered by twtr2src.

2010/12/02

Windows on Android

前回のWindows on iPhoneの続きというかおまけというか。
すごくわかりにくいんだけど、WindowsのFirefoxを見ている状態。
ハイスペックマシンを寒い部屋に置いて、暖房の効いた部屋からコントロールするなどの使い方が出来ます。
IS-01はwindowsっぽい画面が出ててもあんまり違和感ないなー。
この機種、残念ながらOSバージョンアップしないとの発表が出てしまったけど、それなりのCPUパワー、無線LAN、bluetooth、カメラなどなど十分遊べる要素がつまってます。しばらく遊べそう。

2010/11/30

Windows on iPhone

iPhoneでWindows XPを動かす、の絵です。
実際の画面はこんな感じ。
これ、脱獄とか物凄い改造とかしているわけではなく、普通に手に入るソフトを入れただけ。
いわゆるリモートコントロールです。VNCとかRDPとか一般的なものを使えば、無料で比較的簡単にこういった環境を構築できます。

室内であれば無線LAN接続なので十分な速度で反応するし、動作が軽くなるようにチューニングすれば3G回線で外出先から自宅のPCを操作するのも楽々です。描画速度だけはどうにもならないけど、画面を見る+マウス、キーボード操作で出来ることなら大抵のことができる。
「あのファイル忘れた!」って時も、自宅で自分にメールするなりdropboxに放り込むなりすれば簡単に手に入るし、大きいファイルのダウンロードなんかも、自宅に落としておくように操作しておけばいい。プリントアウトしたければpdfにしてセブンイレブンのネットプリントに出力すればいい。
時間のかかるエンコード処理なんかもチェックして終わってたら次のファイルを仕掛けたりシャットダウンしたりできる。
そんなに日常的に使う機能じゃないけど、出来るようにしておくと便利なのです。



telnetやsshを使うと直接ターミナルに接続できます。このキャプチャではキーボード表示で出力部分が狭いけど、bluetoothキーボードを使えば画面全部を表示エリアとして使えます。
iPhone側のエディタでソースコードを書いてサーバ側でビルドとか、バトルプログラマーシラセみたいなあれが出来ちゃいます。

これだけ遊べるとほんとにノートPCはいらないね。iPadぐらいのものがあったらいいなーとは思うけど。

2010/11/29

Nov 28のつぶやき

  • 21:34  昨日は自分の実家、今日は嫁さんの実家に行って来た。疲れたが明日は有休。計画どおりだ。
Powered by twtr2src.

2010/11/23

自宅警備ゲーム会

日曜は自宅にてボドゲ会を急遽開催しました。ほっぴーさんゆーじさん遠いところ来てくれてありがとう。おつかれさまでした。

まずは、新セットが来た「スモールワールド」をプレイしました。
基本セット+呪い+女神+恐れ 全てのセットを投入して開始。3人用マップは久しぶりです。
ゆーじさんが「空飛ぶヒューマン」でスタートダッシュをかけ、僕が「腐敗したスケルトン」で追うといった展開。
一進一退を繰り返す中、途中で取った「立て篭もるオーク」の中途半端な強さと稼げなさに悩みながら手を進めていると、ほっぴーさんが新種族を選ぶ場面に。
「群れなすウィザード」あたりで悩んでたんだけど「傭兵のピクシー」で殲滅作戦とったらどう?と提案してしまった。
負けそうとは思ったんだけどどういう展開になるかという興味に勝てなかったのです。
あれこれ話し合った結果選択された「傭兵のピクシー」は想像位上に激しく周囲のポイントを削り込み、さらに大量の得点をしました。結果、2ポイントと言う僅差でほっぴーさんが勝利しました。

2ゲームめは上記フルセットの種族+パワーバッジを使って「ネクロマンサーの島」をプレイしました。
これは通常のルールで戦うスモールワールドの世界に独自のルールで動く「ネクロマンサー」役のプレイヤーが割って入るという変わった形のゲームです。
ネクロマンサーは与えられている全てのゴーストを盤上にばら撒くことができればポイントに関係なく勝利となるため、通常プレイヤーはお互いに負けないようポイントを稼ぎつつ、ネクロマンサーの勢力を抑え付けなければなりません。
ランダムに担当を決めたところ、僕が問題のネクロマンサー役になってしまった。難しそうと思ってたけどこれ、やってみるとかなり楽しい。スモールワールドに参加しつつ、また全然ちがうゲームを遊んでいる感じです。
通常プレイヤーは購入、運用、衰退それぞれの戦略を練っていくわけですが、ネクロマンサープレイヤーは能力や兵力を買って自軍を地道に強化していくという動きになります。
例えるなら三国志IIIあたりの序盤を遊んでいるような感覚。適度に悪役ロールプレイをするとより楽しめると思われます。
今回は「強奪」「特殊部隊」「獣化」「英雄」「外交」と鬼のようなパワーがネクロマンサーに集まり勝利しました。
3人ゲームで「外交」は単純に強かった。ネクロマンサーは気を抜くと爆発的に強くなる可能性があるので注意が必要ですね。パンデミックのウイルスみたいに、あるレベルを超えると一気に世界の終わりが訪れてしまいます。

次に遊んだのが『ドミニオン:錬金術』でした。
直接のリソースが「金貨」のみだったドミニオンに新しく「ポーション」がくわわり、3G+ポーションといった組み合わせでないと買えないカードが追加されています。
「支配」のカードが非常に“高価で強力”なので先にここに到達した人が有利、と。結局順当に支配を手にした順のポイント差で1位ほっぴーさん、2位ゆーじさん、最下位に自分という結果に終わりました。
やっぱり王国カードに単純ポイント系が2つも入ってしまうとノイズが少なくていかんね。あとまあ単純に序盤の買い方を間違えてました。正直ちょっと投了したかった(笑)
いつも思うんだけど、「ドミニオンが遊びやすくなるキット」みたいのがあったらいいなあ。10枚毎にケースに入るようになってて、ケースにわかりやすくカード名が入ってて、ケースをひょいひょい選んで並べて蓋を開けるとそのまま遊べる、みたいな。

最後に軽く「インカの黄金」をプレイ。
このゲーム、適度な運と他プレイヤーの行動の読み、ポイントのカウントと自分の行動に対する割り切りが必要で前回プレイした時より意外と深いな、という印象。
なんか、自分はいまいちこれ勝ち方がわからない。スイスイもごきぶりポーカーも実は弱いんだよなあ。

楽しいボドゲ会でした。スモールワールドはまだまだいろんなパターンで楽しめそう。
またよりあい等でよろしくです。

2010/11/20

Nov 19のつぶやき

  • 10:23  ああ、一応昨日宝塚から上田に帰ってきたよ。3時過ぎに切り上げたのに家に着いたのは10時。長い道のりでした。
  • 10:14  スモールワールド拡張『恐れることなかれ』と、おまけの『ネクロマンサーの島』が届いた。またいろいろ楽しそう。
Powered by twtr2src.

2010/11/19

Nov 18のつぶやき

  • 07:44  出張先だというのに40分電車に乗って昨日と同じ仕事場へ移動します。電車の床にあぐらかいて座るjkとかいるのは都会だからか?
Powered by twtr2src.

2010/11/18

Nov 17のつぶやき

  • 09:58  名古屋で新幹線に乗り換えた。中央線はやたら揺れるし長いし、辛いね。
  • 05:26  急に決まった出張で大阪へ向かう。この時間としてはそれ程寒くないね。
Powered by twtr2src.

2010/11/15

日曜はゲーム会でした。

昨日は月に一度開催されているゲーム会に参加してきました。

■パンデミック
最初に遊んだのは「パンデミック」。ほっぴーさん、ゆーじさん、田中さんと自分での4人で挑戦しました。
これはちょっと前から良く耳にするようになった協力型ゲームで、ほっぴーさんが何度か持ってきていたもののなかなかとっつく機会がなかった物をやっと引っ張り出したかたちです。
このゲーム、世界中に発生した疫病に対処するため、プレイヤー達が衛生兵や科学者などの役割を担当するといった内容。病原体は最初はランダムに発生するんだけど、ゲームが進むと一度発生した都市からの再発がしやすくなっており、コンピュータRPGを遊んでいる時に感じる「変数の悪意」みたいなものを楽しめるようになっています。

1ゲームめはわけもわからないままにあっという間にアウトブレイクが連鎖するように発生して負け。
2ゲームめはスペシャルカードを惜しみなく使いつつスタート。衛生兵とコマンダーが各地で小康状態を保つよう動いてもらい、その間に研究者と司令員でアジア地区ウイルスの特効薬の開発に成功しました。
これには、盛り上がりましたね。TRPGでもなかなかでないような拍手喝さい。ただ、これはまだ勝ちでは無く、むしろ予断を許さない状態。
各地で危険な地域の治療を続けつつ残りの3つの薬の完成を目指します。最終的にはタイムリミット寸前で4つめの薬が出来てプレイヤー側の勝利となりました。

どうも帰ってきて調べてみると、カードの受け渡しについて少々ルールを厳しく解釈していたようで、簡易ルールならもう少し勝ちやすいのかなーと思いました。あとこれ、例えば一人で二人分セットアップしてソリティアとして遊べるね。
TRPGと一緒で、意見しないと埋没してしまう可能性もあるというのがドミニオンほどのブームに至らなかった原因かなと個人的には思いました。
ともあれ、無常なウイルスを相手に力を合わせるという緊張感はなかなか他で味わえない楽しみです。また機会があればぜひ遊んでみたい。

■倉庫の町
こちらはゆーじさんが、やはりゲーム会に何度も持ってきてはいたもののなんとなく遊んでいなかったものでした。
田中さんが用事で帰られたのでほっぴーさん、ゆーじさんと自分の3人。
午前中パンデミックをすっきりと終え、一息ついたところで「元気があるうちに新しいゲームを」という方向でこれをやってみようという話になりました。
基本的には「商品が出る→競り落とす」を規定数回繰り返して総合得点を競うといったタイプのゲームです。
「競り」の部分は「競り」というものを交渉権と値段が比例する、シンプルなシステムに置き換えられていてサクサクとゲームが進んでいきます。
ほんの2ターンぐらいで「これ楽しいじゃん!」と声が出ました。価格の変動と駆け引き、思惑の見え隠れが同時に積み上がっていって一気に処理される競りシステムがすごく良く出来ている。
自分は「倉庫」かなにかに思いっきりお金をつかってしまい、その後グダグダになって大負けしました(笑)
毎ターンのインカムが非常に少ないので、それを踏まえて行動していかないと勝てないね。簡単なルールでじっくり遊べるとてもよいゲームだと思いました。

■ばるば☆ろっさ
ドミニオン派生ゲーム。初めてのプレイでした。カード名にやたら漢字が並んでいる上カードイラストが萌え絵+ミリタリーと情報量が非常に多くて慣れるまで頭がガンガンしました。
なんか、銅貨にあたるカードなんて「補給1」って名前にして弾薬箱の絵でも一つポンと描いておいてくれればそれでいいんだけどなあ。自分のようにルールの飲み込みが悪い人間にとって「非機械化輸送」で女の子のパンツを馬が引っ張ってる絵のカードとなると毎回「これなんだっけ?ああ、銅貨だった」ってなって非常に疲れるのです。

今回は銀貨→金貨、+2カード、+2アクション等の基本的なカードを購入してスタンダードな村プレイを展開してみました。8G出るようになったデッキをそのまま運用していくと、ドミニオンのようにデッキが弱まることなく自分の部隊がどんどん強くなっていき楽しい。都市を占領すると一旦部隊が弱まるようになっていて、一人勝ちを抑えるような構造になってます。
くにとりでもそうだったけど、配備があるとデッキ圧縮に躍起にならなくてもぐるぐるまわる。序盤に買った金貨が大活躍してくれてトップで勝てました。

しかし、思っていた以上に萌え絵がダメだった自分に驚きました。好き嫌いとかじゃなくて、単純に見分けがつかないんですよ。
カードゲームのカードって絵で認識する部分が大きいと思うんだけど、なにしろどのカードにも「軍服をはだけたおねえちゃん」が描いてある。「戦車」と「歩兵」に、こっそり入れ替えてもわからないような絵が入っている。しかたなくいちいちカード名やテキストを読むんだけど、カード名も似たようなものが多い。下手すると何文字か違うだけとかあるし。

ぐちぐち書いたけどこれ、「分かってくると楽しい」タイプのゲームだと思うんでもったいないな、と。慣れれば普通に面白く遊べると思います。メーカーさんにはプレイアビリティにもうちょっと気を使って欲しい。

■インカの黄金
前回軽く2回ほどプレイした、ライトなゲーム。遺跡に乗り込んで財宝を集め持ち帰るのが目的のゲームです。
一言で表現すると「全員でチャレンジしていく坊主めくり」。
ルールは非常に簡単。まずは準備として財宝とアクシデントのカードをまとめてシャッフルしておきます。
財宝を求めてすすむか、生きているうちに手元の財宝だけを確保するために戻るか、その2つを選んで宣言します。進むのを選んだらカードを1枚めくって、財宝とアクシデントのどちらが出るか判定していくわけです。
安全なうちに帰ってしまうと、その先にある財宝は手に入らない。進めば進むほど沢山の財宝が手に入るかもしれないが、アクシデントで探索が終了するとその探索そのものが失敗になり、財宝は一つも手に入らない。誰かが自分よりポイントを多くもっていると思えば、その誰かよりも深くもぐらなくては勝てない。
ほぼ運だけのようなゲームなんだけどシンプルに楽しめます。今回は3ターンめまで競っていたはずのゆーじさんに絶妙な踏み込みと退避で大幅にポイントを引き離されて負けました。ほっぴーさんは初回だったんだけど、壮絶な泥沼プレイで楽しんでました。
案外負けまくってる状態で、ずんずん進んで、結局死ぬというのが面白いんだよねこれ。


初めて遊ぶゲームが3つ。ボリューム満点の一日でした。みなさまお疲れ様でした。
多分来月にはSmallWorldの拡張も届いてるはず。最近のドミニオンもやってみたいしパンデミックをもうちょっとやり込んでみるのもいいかもしれない。
4人以上になるなら久々にTRPGやってもいいかもね。

Nov 14のつぶやき

  • 09:47  月一回のゲーム会へ移動開始
Powered by twtr2src.

2010/11/08

Nov 07のつぶやき

  • 16:31  久々に上田の街を歩いたら、海野町でサマーウォーズキャラの木彫り人形を見つけた。あまりにも汚くて酷い出来なので、ちょっとあれは観光客がっかりしますよ、と市役所にメールした。写真撮ってくりゃ良かったなあ。
Powered by twtr2src.

2010/11/06

神林長平『戦闘妖精・雪風<改>』

神林長平『戦闘妖精・雪風<改>』読了しました。
1983年頃の作品とのことですが、古さを感じさせない世界観と雰囲気でなかなか面白く読めました。

南極に打ち込まれた杭状の超空間通路と正体不明の敵、いつ果てるとも分からない消耗戦に対して投入された一般社会に適合できなかった戦士達。
連作の短編で構成されたストーリーが、少しづつ人間の道具であるはずの『コンピュータ』を不気味に描き出していくところがなかなか圧巻でした。
敵である『ジャム』は全く正体不明なところから段々と見えてくるところがとても惹きつけられます。

続編2作を読むのが愉しみです。

2010/11/05

Nov 04のつぶやき

  • 22:16  今朝は車の窓が凍っててなかなか出られなかった。ちょっと寒くなるの早すぎるなあ。
Powered by twtr2src.

2010/11/02

Nov 01のつぶやき

  • 21:28  カルネージハート新作かあ。またプログラム漬けだw今回は自分で操作して遊べるらしいから誰かと一緒に遊べる可能性もあるのかな?でもプログラムじゃ人間には勝てないような気もするなあ。http://ow.ly/32sz5
Powered by twtr2src.

2010/10/26

Oct 25のつぶやき

  • 10:05  とんかつブログのロースおじさんがあいかわらず酷くて良い。http://blog.goope.jp/
Powered by twtr2src.

2010/10/25

『ブックスキャン』利用レポート

本を電子化するお話。
以前から本を送るとスキャナで電子化してくれるサービスはありました。ただ、今まで業者さんはなんにせよ値段が張って使いにくかったのです。

春先に知ったブックスキャンという会社 http://www.bookscan.co.jp/ は、「本は裁断して、スキャンが終わったら破棄します」と割り切ったサービス内容で、その代わりに1冊100円という低価格を実現していました。10冊でも1000円とは格安。これはいい。
7月にアパートに引っ越すにつき、「データで持っていればいいや」という本を50冊分、ブックスキャンへ送って電子化してもらうことにしました。
50冊分というと物理的にはみかん箱サイズのダンボール1箱満杯で、多分10キロ程度はあったと思います。
「本は紙じゃないと」ってのをたまに聞きますが、データになってる方が扱いやすいものもあります。例えば電子工作系の資料なんかは重くてかさばる上に、必要なページを開いて置いておけばよいといった性格のものなので紙よりデータの方が向いています。小説も意外とiPhoneで読みやすかったので数冊出しました。
あとは買いっぱなしで棚においてあるだけだったゲームのルールブック。これはいずれiPadとかそんなスレート的な物を買えばすごく活用できるはず。そうでなくともミニノートを引っ張り出してきてもそれなりに使えるんじゃあないかと思います。

人気のサービスであるらしく、春先に申し込んで順番が回ってきたのは8月でしたが、無事電子化することが出来ました。スキャンされたデータは特に変わったところもない物ですが、十分に綺麗で普通に読めます。PCでもiPhoneでも問題なく扱えます。

あとはこれをevernoteに保存する予定。1ヶ月の転送量を超えてしまっているので何ヶ月かに分けてアップロードすることになるかと思いますが、ちょっと面倒なだけで確実なバックアップと複数端末からアクセスできる利便性が得られるメリットには変えられません。

データ化した場合はうっかりネットにばら撒いてしまわないよう。物によってはお縄になったり訴えられたりしてしまうかもしれませんのでくれぐれもご注意を。

2010/10/22

Oct 21のつぶやき

  • 10:11  IS01祭りに乗ることにしたっ!
Powered by twtr2src.

2010/10/17

Oct 16のつぶやき

  • 12:18  今日は猫と留守番だ。
Powered by twtr2src.

2010/10/10

Oct 09のつぶやき

  • 10:18  ゲーム会に移動中
Powered by twtr2src.

2010/10/07

Oct 06のつぶやき

  • 15:12  envelop mobile booster、少し前の機種持ってます。出張なんかのとき便利。スリムタイプいいなあ。http://bit.ly/aG2p4J #mobaboo
Powered by twtr2src.

2010/10/02

Oct 01のつぶやき

  • 17:37  以前DropBox紹介しましたが、それプラスアルファの機能を持ったSugarSync。同期が早くてなかなか良いです。http://ow.ly/2MM58
Powered by twtr2src.

2010/09/29

Sep 28のつぶやき

  • 20:42  明日は出張で宇都宮へ。餃子のひとつも食べる時間、あればいいなあ。
Powered by twtr2src.

2010/09/28

光ポータブルとは

光ポータブルの宣伝チラシが投げ込まれてました。しかしこれ、読んでもいまいち意味が分からない。
そういえばテレビCMもソファーがビューっと走って行くという内容で、これまた意味が分からない。
どうやら外出先でネットを使うのに便利、という物らしい。フレッツ光を使っているなら月額315円でレンタル出来る、と書いてある。
月額315円でフレッツ光の接続環境を持ち歩けたらすごい。使わない手は無いので調べてみました。

この機械には3つの機能があります。
1.家では光につないで、無線LANルーターとして機能する。
2.公共LANサービス『フレッツスポット』に接続可能となる。(月額210円の追加料金)
3.3G回線で携帯接続可能エリアからインターネットアクセス可能。(e-mobileなら4000円の追加料金)

つまりこれは、3つの接続環境を統合するガジェットだったわけです。全ての機能を動かすには月に5000円ほど支払う必要がある。
現状iPhoneだけなら、家庭内LAN、公共LAN(fon)、3G回線(softbank)と特にお金をかけなくても同じことが出来るので個人的には必要なさそう。
将来的にiPhoneの2年縛りが切れたら3G回線をe-mobileに切り替えるというのは良い選択かもしれない。

フレッツスポットは、各地に設置されている無線LANに月210円で接続できるというもの。ただこれ、地元ではアクセスポイントが殆ど無い。
YahooBBのモバイルポイントだったらマクドナルドで使えるから実用的なのにね。月額525円はちょっと高いけど。
有料もいいけど企業がfonをもっと導入してくれたらいいなあ。

微妙な内容の記事になったのでついでに上田市で使えるfonスポットの覚え書き。

・上田のヤマダ電機。値段調べやすい。
・材木町のソフトバンクショップ。ここはわざわざ寄ってネットするということも無いなあ。
・ジャスコ。というかスタバから出ている電波なのか。ここならゆっくりできる。

あんまりチェックしてないんでとりあえずこれだけ。

2010/09/08

fon導入

fonを導入しました。
http://www.fon.ne.jp/

これは何かと言うと、「無線LANの電波を貸し借りしましょう」という仕組みです。
fonを導入すると世の中に点在するfonスポットを自由に利用できるようになり、その代償として自分の無線LANを他のfonユーザーに提供するということになります。

fonは機材だけ自前で用意すれば、後は無料です。
softbankではiPhoneユーザー向けにfon端末の無料配布をしているため、今回はそれを利用しました。
ここまで無料な上、なぜかsoftbankからiTunesカードを1000円分もらえました。softbankは機材代+1000円をばら撒いてでも、3G回線の帯域を確保したいのでしょうねえ。

softbankの配布キャンペーンはiPhoneユーザー限定ですが、fonの仕組みそのものは単なる無線LANなので、ノートPCや携帯ゲーム機で使うことも出来ます。

他人が自分の無線LANを使うというところに抵抗がありそうなんだけど、その辺はうまく出来ていて
・fonの共有ネットと個人のネットは区切られている -> 当然、家庭内LANにアクセスされるようなことにはなりません
・共有ネットの帯域制限ができる -> 共有する回線速度を自分で設定できるので、誰かが使いまくって重くなるなんてことにはなりません
といったように、他人に提供する部分をコントロールできるようになっています。
ああ、当然僕の家に遊びにくる人がfonユーザーであれば、設定も断りも無くそのままネットが使えるということになります。
誤解の無いように書くと友人であればfonユーザーでなくとも無線LAN、貸しますよ。貸しますけど、使いたいと言ってもらった上に設定をしなきゃいけないっていう面倒さはあるよね。キーはなんだったっけ?とか、WEPやらWPAやらなんだったっけ?とか。AOSSならボタン一発かもしれないけど、うちでは動かしてないし。

自分としては、たまに誰かが家の回線の帯域のほんの隅っこを使う可能性があることと、外出先で無線LANアクセスできる可能性が増えることとのメリットデメリットを秤にかけると、後者のメリットの方が限りなく大きいなと感じたところで導入に踏み切った次第です。

fonを使いたいけどiPhoneユーザーじゃないって人は、対応機器を自分で用意する必要があります。
FON FONERA 2.0n (フォネラ 2.0n) FON機能搭載 無線LANルータ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TEMHMY?ie=UTF8&tag=aoirogamen-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B002TEMHMY
こんなのです。基本は無線LANルーターなので、ルーターを買い換える時なんかには選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょう。

スターバックスは全店で使えるようです。
近辺で使える場所を見つけたらメモがてら報告していきたいと思います。

2010/09/07

VaioU101とiPhone4

iPhone4、なかなか調子がいい。やはり携帯電話と情報ツールが一体化している状態というのは非常に使い勝手がよく、あれだけ依存するように使っていたミニPC、Vaio U101 は電源を入れることが殆どなくなってしまいました。

PCは起動時間が分単位でかかってしまうけどスマートフォンは触ればすぐ使えるわけで、何かをウェブで調べるとかGoogleカレンダーで予定を管理するとかミクシをみるとか、軽くて雑多なネット用途にはもはやPCは必要ないと思えてきます。

ZaurusやAdvanced esの時代は貧弱なメモリ量とCPUパワーから、Windowsのファイルがちょっと見れるよっていうくらいの性能しかなかった。携帯端末で作ったデータも最後にはWindowsに集約することを考えると、最初からWindowsマシンがあったほうが手っ取り早い。そうなると、持ち運べるミニPCがとても便利だということになります。
1~2年前のネットブックブームは丁度その要求のピークだったのではないかなあ。
自分もこのブームの間、「どのミニPCを買おうかな」と散々考えていましたが、Vaioでがんばってる間に小型低消費電力CPUのクロックが上がり、もともとストレージが少ないネットブック向けのクラウドサービスが急激に成長したことにより「プライベートでわざわざPCを持ち歩くまでもないな」というレベルまでインフラが整ってきた感があります。

というわけで自分のモバイル環境はいつのまにかU101からiPhoneへ代替わりしてしまいました。ノートPCを買うとなるとネットブックで5 万程度、それなりの性能を求めたら10万以上になってしまう所だけど、なんとなく機種変更した携帯電話でここまで快適なモバイル環境が手に入ってしまうというのはとってもありがたいことだなと思います。

2010/09/05

冲方丁『天地明察』

久々に読んだ一冊。江戸時代前期に実在した天文暦学者、渋川晴海の一生を描いた内容です。
晴海は長男でありながら家督は既に義兄が継いでおり、碁打ちで城勤めし、趣味で算術を行うという飄々として今ひとつ頼り無い雰囲気で登場する主人公。
しかしその誠実な人柄で様々な人から見込まれ、さらに人脈をつくりながら「暦の改定」という巨大プロジェクトに挑んで行く、といったお話です。

ヒロインの『えん』、ライバルキャラの関孝和と本因坊道策、師匠キャラの建部と伊藤などなど、登場人物が非常に魅力的でした。
関は算術の天才、道策は囲碁の天才で両名とも歴史に残る、主役をはれるような人物。
師匠たちは壮年でありながら向学心に溢れる研究家たちで、読んでいてときめきがあります。
それから大きな後ろ盾になる保科正之と水戸光圀も、出てくるとニヤリとしてしまうかっこよさでした。

チャンバラのシーンは一文字もありませんが、壮大な戦いを描いています。このあたりはマルドゥックスクランブル後半のカジノバトルと通じるところを感じました。
爽やかな青春模様を綴ったとてもよい時代小説だと思います。井上さんあたりに(バガボンドはもういいから)これを漫画化して欲しい。それか再来年あたりに大河ドラマにして欲しい。

2010/08/23

Aug 22のつぶやき

  • 09:44  今日は一人で留守番だ。
Powered by twtr2src.

2010/08/22

昨日のゲーム会

昨日は知り合いで集まるゲーム会に行ってきました。
いつもながら、定期的に集まってゲームができる環境を作ってもらい、くおんらいと様には感謝です。

さて、今回はなんと総勢6名ということになりました。ちょっと普段からはあり得ない人数なので(笑)持ち寄った中ではプレイ人数の多めだった『SMALLWORLD/スモールワールド』を遊びました。

このゲームはエルフやドワーフなどが登場する、ファンタジー世界を舞台に戦う陣取りゲームです。
種族を選ぶとコマがいくつかもらえ、このコマを盤面に配置して領地を広げていきます。
ランダム要素がほとんど無く、手番と戦略で動いていく構成になっているのですが、各種族の持つ特殊能力と、肩書きによって得られる能力が思わぬ効果を生み出し、目が離せない展開が楽しめます。

獲得中のポイントだけ非公開、その他ゲームに関するすべての情報が公開されているため、他人のターンにもみんな真面目に高得点をアドバイスし合う状況になるのも面白い。
急速に展開して衰退させたり、アナグマ戦法で頑張ってみたり、攻めて来ている状態や残りコマ数、残りターン数などをにらみながら「どうすればより多くのポイントになるか?」というゲームをシンプルに楽しめる、とても良いゲームです。
今回も終始ドタバタでスゴク面白かった。

その他、くおんらいとさん製作中のデッキ構築型ゲームのテストプレイもしました。
今回はカード価格高め、収入低めに設定されておりかなりしぶい動きになってしまっていてちょっと大変でした。前回すごくインフレしたからなあ。
しぶい動きになってもなにかの拍子に「あ、面白い」と思うことがあるので、全体に「もっとシンプルに」っていう意見はあったけどオリジナルな部分をスポイルしないよう注意深くやって欲しいと思います。

あとは本家ドミニオンを久々にプレイ。しかもファーストゲームで遊んでみました。
やっぱり元祖は無駄が無くて良いです。なんかビシッとしている。
頭の中に円グラフを描きながらガリガリとデッキ構築していって、突然ここだ!とポイント購入に走っていくあの感覚がたまりません。

みっちり遊んでものすごく疲れました(笑)
参加者の方々、スモールワールドは拡張キットを入手したのでまた遊んでください。

Aug 21のつぶやき

  • 00:11  明日は臨時のゲーム会。久々にボードゲームで遊べるなあ。
Powered by twtr2src.

2010/08/13

Aug 12のつぶやき

Powered by twtr2src.

2010/08/12

Aug 11のつぶやき

  • 18:01  ミクシがあぼーんするのは何なんだろうな。もう休みに入ってる連中がひゃっほいしてんのかなー。
Powered by twtr2src.

2010/08/06

Aug 05のつぶやき

  • 18:37  これから上田の花火大会です
Powered by twtr2src.

2010/07/12

iPhone4

7月6日、うちにもiPhone4がやってきました。
そろそろ使いこなせてきたと思うので感想を書いてみる。

まず、いきなりだけどダメだなーと思うところ。
それはアプリからデータにアクセスできる範囲が非常に限られているところです。
例えば○○pdfリーダーでファイルAを読むとしましょう。そのあと別の△△pdfリーダーを使いたくなったとします。
この場合iPhoneでは、○○の配下にすでにファイルAがあるのにかかわらず△△用にファイルAを保存しなおす必要がある。

つまり
アプリ○○ → ファイルA
アプリ△△ → ファイルA
こうなってないといけないわけです。パソコンOSなら
アプリ○○ → ファイルA ← アプリ△△
こういうことって普通にできるので非常に違和感がある。

ただし、写真や音楽データはいろんなアプリから同じデータベースを参照できるようになってますので、例えば
写真撮る→モバイルフォトショップで加工→ウェブにあげる
とかは出来ます。

この作り、システムセキュリティの問題だとは思うのですがユーザーに対して過保護なんじゃあないかと。
基本仕様なのでこれに文句を言ったらおしまいというか、「じゃあアンドロイド使えよ」っていう世界なのですが…
そのうちこういうのも多少緩和してくれるといいなあ。pdfとかtxtとかをデータベース共有にしてくれればいいだけなんだからなんとかお願いしたい。


そんでは良い所。
まずは十分に早いということ。サクサク動く。
3Dゲームを幾つか入れてみたけど、計算性能・描画性能ともにPSP2000を上回ってます。高精細な絵が滑らかに動きます。
写真もビデオもなかなか反応よく撮れるし、それをメールで扱うのも楽々です。

あとはアプリがやたら沢山あるところ。
天気予報アプリとか番組表アプリとか、何種類もある中から自分にあったのを選べます。セカイカメラをはじめとしたGPSとウェブとgoogle マップを連動させたような物もたくさんあって楽しい。

個人的に大きいのはEvernoteがいい感じに閲覧できるところでしょうか。このサービスはiPhone関係なく便利に使えるメモツールなんだけど、iPhoneを使うことにより、さらに便利なものになります。
手元にあったすべての文書をここに集めてありそれが参照できる上、iPhoneから気軽にメモを追加できるようになりました。

今までWindows Mobile 5をだましだまし使ってきたので、ユーザーに優しいスピードと動作はなかなか気持ちがいいです。
プロセッサの動作周波数は1GHzだそうで、いつの間にかVAIO U101(600MHz)も遠い昔の機械になってしまった感があります。DropBoxやEvernoteのおかげでいつでも自分のデータにアクセスできるようになっており、最近ではミニノートやネットブックの存在意義が自分の中ではほぼ無くなってしまいました。
こうやってすこしずつ変わって行くんだろうな。2年縛りが切れた頃世の中はどうなってるだろう?

Jul 11のつぶやき

  • 11:06  床屋なう。忙しいがちょっとでも寄り合いに顔だしたいところだ
Powered by twtr2src.

2010/07/11

よりあいどころ

今日は毎月恒例のゲーム会。1ゲームだけ参加してきました。
遊んだゲームはなんと、くおんらいとさん自作の構築型ゲーム、の試作。ちょっとファンタジーっぽい感じでなかなかおもしろかったです。

複雑さやプレイのテンポなど調整は難しいと思うところはありますが、ドミニオンのデッドコピーではなくユニークな方向に持っていこうとしているところが良いなと思います。

到着したときにゲームの準備が終わっていて、遊んだらすぐに出かけねばならずなんだかちょっと申し訳なかった。もしよかったら今後もテストプレイなど参加させてください。

2010/06/28

猫その後

フォト
家猫生活も2週間以上。最初はかなり細くなってました。全盛期は8kgもあったのだが。

フォト
結構元気になってきました。

フォト
やっぱりたまに外出したくなるらしい。
この時網戸に爪が引っかかってはりつけ状態になってしまって親にとってもらってました。

それなりに安定してきたような気がします。

2010/06/24

Jun 23のつぶやき

  • 22:35  新型リブレットめっちゃかっこいい!これ欲しいなあ。iPhoneと機能かぶるかなあ。iPadもちょっといいなとおもってたけどこっちの方が飛び抜けて良いと思う。http://ow.ly/22bZ9
Powered by twtr2src.

2010/06/23

最近飼い猫の調子があまりよくない状態でバタバタしてました。
一応安定してきたと思うのでここ数日の記録を残すことにします。

うちの猫は現在11歳。7月には12歳になる、昔だったら結構な老猫だと思う。近年完全室内飼いなら20年生きる猫もいるらしく、それに比べたらまだまだなんだけど。

年初ぐらいからだったかな、カッカッと吐くような動作をするのが気になりました。食欲も無い様子。
獣医さんに連れて行ってみると口内炎があることが分かりました。どうするのかなと思ったらこれが注射一発で治ってしまったわけです。
食欲が戻ると元気が出てきて今までどおりの自由気ままな生活にもどってました。

いつもの生活、どんなものかというと…
朝、家では親父が一番に起きるので、猫もそれに合わせて起床。外に出たいと要求し庭に出してもらう。
昼間はそのまま、大体外で過ごす。家のテラスで寝てたり、近所の家にお邪魔したり、その辺の塀の上を歩いていたり、気まぐれに帰ってきたりもします。
夜は僕が会社から帰ったときに玄関のところで待っていたり、9時とか10時とかになってから居間の外から開けろ開けろと騒いだりして家に入ってきます。このとき、風呂で足を洗い体を拭いてやります。
夜行性という感じではなく、夜の間は大体寝てます。そして朝になったらまた出かけていくという生活。

1~2ヶ月で口内炎が再発してしまうため、痛そうなそぶりが出るたびに医者で注射をうってもらっていたんだけど、5月末かなり痛そうなのにいつもの獣医が休みだという事態になってしまいました。
しかたなく別の獣医に行くと「ウイルス検査するよ」ということに。結果、免疫不全のウイルスが陽性であることが発覚。
これは発症すると長くない病気らしいのでその事実を突きつけられるとやはりこたえるものがありました。

ここでは注射をしてもらったほかに、抗生物質や免疫増強剤といった薬を出してもらいました。これらは粉薬で、水に溶いてスポイトに入れて口に流し込みます。
6月の第一週は、家にいるときに薬をあげるだけで今までどおりの生活を送ってました。痛みもないようで体重も順調に増えていきます。5日に医者に連れて行ったときは1週間で1キロ弱増えていて驚かれました。大丈夫そうなので前回より量を減らした薬を2週間分もらってきました。

次の一週間も元気そうだったんだけど、だんだんと薬を嫌がるようになってきました。近所の猫好きの家でおいしい猫缶と猫可愛がりの接待を受けているため、そちらにいる率が高くなっていたみたいです。
この10年、そんな接待があっても夜はちゃんと帰ってきてました。家での餌は基本的に缶じゃなくてカリカリだし、帰宅時に足を洗われるのはとても嫌いなくせに律儀に帰ってきてたわけなんですが、やっぱり薬を飲まされるのがそれだけいやなものなのかもしれない。

次の週になるといよいよ帰ってこなくなってきてしまった。探し回ってもみつからず、木曜の夜になって前述の近所の家の物置の棚に乗っているのを教えてもらい保護しました。なんだか弱って身動きが取れない様子。
金曜は一日家から出さないようにしていました。やはり口が痛むらしく一日中飲まず食わずでした。

さて、飲まず食わずでは何日持つかという話になってきます。
もういい年齢だからある程度の覚悟はしてます。痛みに苦しみつづけるようなら別の選択をしなければならないこともわかってます。だけど今回のは、まだ元気な感触がある。食べる物さえ食べられればなんとかなるはず。

土曜の朝医者に連れて行くと、抗生剤と消炎剤の注射を打ってもらいました。しかしそれ以上の処置は無く、あとは薬をしっかり飲ませるしかないとのこと。
ずっとカーテンの陰やトイレの砂の上にうずくまっていましたが夜になるとやっと注射の効果が出てきたのか、うずくまりながらもニャーニャー言い始めました。声が出るということは痛みも引いてきたのかなと思い餌を与えてみるとガツガツと食べ始めました。水も飲み、一安心。

日曜は朝から薬を混ぜた餌を残さず食べるようになりました。ただ、一日中トイレの狭い空間にいることは変わらず。どうやら猫は体が弱ると身を守るために狭いところに隠れるようで、それがよく「猫は死ぬ前にいなくなる」といわれる理由らしい。この段階では当猫としてはまだまだ自分は危ないという認識だったんだろうなと思います。

今日までの間、かなり安定しています。居間で長々と寝そべってるし、食欲も必要以上にあるみたいだ。しかし、2週間前に注射をうってもらった後はしばらく元気だったことを考えると予断を許さない状況なのかもしれません。
とりあえずは家猫になってもらい食事と薬の管理をしていくことにしました。外に出せ出せと騒ぐと思っていたんだけど、弱っているのもあってか意外とのんびり過ごしているみたいで助かってます。
もうしばらくは元気でいて欲しいところです。

Jun 22のつぶやき

  • 22:19  iPhone4、初期ロットは回ってこなかったようだ。残念だけど予想の範囲内だな。気長に待つとします。
Powered by twtr2src.

2010/06/19

Jun 18のつぶやき

  • 12:39  エアコン直撃過ぎて凍えそうだ。来週からはなんか羽織る物もってこないといけないな。
Powered by twtr2src.

2010/06/18

Jun 17のつぶやき

Powered by twtr2src.

2010/06/17

Jun 16のつぶやき

  • 12:35  iPhone4注文したっ!発売日には来ないだろうなあという感じだけど、ゆっくり待ちます。
Powered by twtr2src.

2010/06/16

iPhone4注文した

当然、iPadと共に電子書籍にも非常に興味があるわけですが、こんなニュース。

■少年サンデー名作漫画、iPhone配信
(読売新聞 - 06月16日 18:55)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1245054&media_id=20

ちょっと古いコミックが450円ですか。
中古で買ってブックスキャンでpdf化してもらってpdfビューワで見るというのが結構いいんじゃないかと考えてます。
http://system.bookscan.co.jp/

iPhoneいつ届くかなあ。楽しみだ。

Jun 15のつぶやき

  • 22:10  定時であがってソフトバンクショップに行ったけどシステムが動かないとかで予約できず。オンラインも停止してるし、どうなってるのやら。
Powered by twtr2src.

2010/06/14

戦国ドミニオン

6月13日日曜日、身内のゲーム会「よりあいどころ上田」に行ってきました。
篁さんが持ってきてくれた「くにとりっ!」(無駄に萌えを意識したネーミング(笑))というゲームを遊んできました。

ゲーム内容はほぼ「ドミニオン」ですが、セットに含まれているカードを全て購入できる点と、お金以外の要素(戦闘力)でポイントカードを得ることが出来る点が元の「ドミニオン」との大きな違いになっています。
玉座や庭園のようなルールを破壊するような派手なカードが無く、対戦相手への妨害要素がほぼ無いため、堅実にバランスよくデッキを強化して行く必要があります。
自分はというとネットドミニオンを数百戦プレイした中で、この「シブイ感じのカードセット」はかなり得意なパターンであるので、もう遊んでいて楽しくてしょうがないという感じでした。

手札が4枚なので3枚ドローとか金貨とかの3倍パワーカードはものすごく強い気がした。武将とか合戦とかもかなり盛り上がる要素です。これ欲しいなあ。ほっぴーさん買いそうかな。

2010/06/03

Jun 02のつぶやき

Powered by twtr2src.

2010/06/01

May 31のつぶやき

  • 12:42  上田、JT跡地の計画がなんとなくはっきりしてきたみたいです。イトヨー店舗、テナント店舗、そしてシネマコンプレックスが出来るらしい。3D対応にもなるとか。これはうれしい。http://ow.ly/1RVaM
Powered by twtr2src.

2010/05/21

May 20のつぶやき

  • 15:11  あと、Gladinet Cloud Explorerというソフトをインストールして SkyDriveにアクセスするとウェブスペースをローカルドライブのように使えて便利
  • 15:09  Microsoft Windows Live で SkyDrive というファイル保存スペースがもらえるんだけどこれが 25Gとでかい。写真データの保存エリアにしたい。
Powered by twtr2src.

2010/05/20

2010/05/19

May 18のつぶやき

  • 17:45  【ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2】ストーリーを一通りクリア。でもこのゲーム、ポケモンと一緒でクリアしてから友達と対戦するのがメインなんだよね。一人でやりこむ感じじゃない... http://gamemeter.net/cmt/816369
Powered by twtr2src.

2010/05/18

村上春樹『1Q84』

Book1~3、読了しました。
このシリーズ売れに売れているということで、なんだか流行に乗ってしまっている感がありますが、高校時代から村上春樹ファンでありどの作品も読めばほぼ確実に楽しめることが分かっている物を読まない手はありません。

二人の主人公、天吾と青豆が『1984年の日本』から、『1Q84年』の世界へと迷いこむというストーリー。
1Q84の世界は1984の世界とほとんど変わりません。2つめの月やリトル・ピープルなどファンタジックな物がいくつか登場しますが、それらが実在するのか主人公たちの幻覚なのかは最後まではっきりしない。そのような、どこまでも現実に近い架空の世界が舞台となります。

3巻という珍しいほどたっぷりのボリュームで、どこかおかしみのある文章や細部にこだわった表現、突然現れる不条理など、村上春樹氏ならではの世界を存分に楽しむことができました。
小説家の天吾、殺し屋の青豆といった個性的な主人公達以外にも、奇妙で魅力的な人物が沢山登場し、物語にどんどん引き込まれます。
個人的に良かったのは「牛河」。Book1、Book2では「天吾の物語」と「青豆の物語」が緩やかに平行して進む形でしたがBook3では「牛河の物語」が織り込まれ、脇役(?)ながらストーリー全体をぐいぐいと進めていきます。
牛河はものすごく醜く誰からも好かれない男として描かれているんだけど、この人を追っていく話が非常に面白かった。
平行して進む物語のあちこちに天吾のお父さんらしき人が現れるのも楽しい。それから物語の重要な位置を占める『ふかえり』は村上作品に必ず登場する「変わった女の子」の位置づけで、インパクトのある萌えキャラになっています。

不思議というか相変わらず“わけのわからない”お話で、謎解きや解釈で長めに楽しめるお話になっています。
小説でなければ表現できない世界、読書でなければ得られない感動というものがあるのだけど、やはり村上春樹の作品は文章で読んでこその面白さというものを実感できるなと感じました。
貸している1,2巻が戻ってきたらまたじっくり読みたい。

2010/05/15

May 14のつぶやき

  • 12:36  連休前からずっと風邪っぽかったんだけど昨日医者行って薬もらったらメチャメチャ良く効いてスッキリ。でも薬の力で良くなると無理して悪化するサイクルにはまるので注意しなければ。
Powered by twtr2src.

2010/05/07

綿谷りさ『インストール』

綿谷りさ『インストール』読了。

主人公である高校生の朝子は、自分の存在意義や将来に対する漠然とした不安から、なぜか自分の部屋のものを全部捨てるという暴挙に出ます。その時ゴミ捨て場で出会った小学生から風俗チャットのバイトを持ちかけられるというなかなかはじけたお話。

会社で休み時間をぬってあっという間に読み終わりました。若さ故の、自分を持て余している感覚がそのままに表現されており楽しい作品です。
どっぷり感情移入するほどではなくて、誰かのブログを読むようなライトな感覚で読み進むことができます。導入のところはいかにも“初めて書いた”といった凝った文章になってますが、ぜんぜん嫌な感じはしない。
話題作りとか、当時の受賞の是非については良く分かりませんが、単純に一つのお話としてなかなか面白かったです。

ネットの描写が少々レトロだな、と感じて、ほんの数年でネット環境がまたものすごく変わってしまっているんだということに気づいた。本作品が文藝賞を受賞したのが2001年。電車男以前の、ネットが市民権を得始めた頃の雰囲気がかすかに思い出される気がします。

2010/05/06

読むのをやめた小説

小説、萱野葵『ダンボールハウスガール』、途中まで読んだんだけどもうやめた。

このお話、OLである主人公が貯金を泥棒に入られて失い、やけくそになって仕事を辞めて路上生活を始めるといった内容です。
一人称視点の文章なのに主人公の性格が荒みすぎていて、汚い言葉と見下した表現が延々と続いていくのを読むのは相当しんどい。2割程度まで頑張って読んだけどギブアップ。

読むのをやめた小説ってあったかな、と考えたら思い出した。「家畜人ヤプー」は途中で読むのが面倒になってやめたんだ。
こちらはあらすじどころかタイトルを書くのもためらうようなえぐい内容でその時点でダメな人は多いようですが、それだけでなく無駄に小難しい解説文が延々と続き二重の苦しみがありました。書き手がストーリー運びを無視して厨二SF設定とグロ表現ばかり書いていることに読み疲れ、後回しにしようと思ったまま結局読めていない。

あと実は「指輪物語」、読んでません。フロド達が旅に出てある森に入ると、謎の老人が出てきて歌ったり踊ったりするのですが、第1部の中程まで読んでもまだそのじいさんが歌いまくってるのでなんだか読むのがバカらしくなって読み進むのをやめてしまったのです。

まあ世の中、読めない物もたくさんある。うん。

2010/03/31

DropBox

皆さんは自分で作った文書やメモなど、どこに保存し管理してますか?
自分で変更する可能性のある物って、あちこちに保存するとどれが新しい物か分からなくなり取り扱いに苦労することがあります。

■一つのPCをメインにして、そこに最新版を置いておく。
 別のPCで編集するためにコピーを作ると、その時点から両方を編集してしまう可能性が生まれてしまいます。
 こうして出来た別バージョンはあとで統合するのが面倒だったり、どちらかを上書きしてしまったりすることも。
 また、このPCのデータは時々バックアップしないと壊れたりしたら大変です。

■USBメモリに最新版を保存して持ち歩く。
 持ち歩いて使うPCに挿せば別バージョンが出来てしまうということは無いですが、紛失や破壊のリスクが大きいためバックアップがより重要になります。
 ノートPCを常に持ち歩くというのも本質的にはUSBメモリを持ち歩いてるのと同じで、常に一箇所にアクセスできるという利点とバックアップに対する不安という欠点を持ちます。


何でこんなことを書いているかというとデータの持ち運びにとても便利なツールがあって、その紹介をしたいと思ったからです。
それがタイトルの『DropBox』というウェブサービス。

登録してソフトをインストールすると、マイドキュメントの下に『My Dropbox』というフォルダができます。
ここに入ってるファイルは、常にDropboxのサーバーと同じに保たれるようになります。

例えば家と会社のPCにそれぞれインストールしてあるとしましょう。
家のPCで「メモ.txt」というファイルを作ると、これが自動的にDropboxのサーバーにアップロードされます。
会社のPCを起動すると、DropBoxはこのPCとサーバー上の状態をあわせるため「メモ.txt」を自動でダウンロードしてくれます。
会社でこのファイルを編集すると、次に家のPCが起動したときにさきほど編集した最新の状態のものに更新されます。
また、どちらかでこのファイルを削除すると、今度は別のPCでも削除されます。完全に同期されるわけです。

PCが1台だったとしてもこれは有効です。例えば壊れて買い換えたりした場合でもDropBoxを繋げば「My Dropbox」の中身は元通りに復元されます。
ノートPCでネットの無いところで編集したとしてもネットに繋がった時点で同期がとれるし、ソフトをインストールできないネットカフェのような環境でもDropboxのホームページにログインすればブラウザから自分のファイルをダウンロードすることが出来ます。
当然3台以上の複数台にインストールして同期させることも可能。

字で読んでも良く分からないかもしれないけど、簡単に言うと『持ち運ばなくても良いUSBメモリ』という感じでとっても重宝してます。
無料版は同期されるサイズは2GBまで。十分なサイズなんじゃないでしょうか。ちなみに下のアドレスから登録すれば、紹介サービスで僕と登録者それぞれに+250MBの容量サービスがあるらしいので使ってみるならぜひこちらから。

https://www.dropbox.com/referrals/NTQ1NTY2NTk

2010/03/27

歓送迎会

先日の日記の通り、多少の緊張をもって臨んでいる新部署勤務。
昨日歓送迎会があり、一応主賓として呼んでいただきました。主賓扱いの飲み会って人生初なんじゃあないだろうか。
嬉しい半面なんだか恐ろしい・・・自分はあまり主役になりたくないんですよ、注目されるの苦手。
ただ、今回もう一人の主賓は別の部署に異動になる方ということで、そちらがメインになりそうかなと思うと行きやすくて助かりました。

それでも新参者なので、質問コーナーと称していろいろ聞かれました。
その中で衝撃を受けた質問がいくつか。
「haruさんジョジョは好きですか?」
「え?ま、まあ・・・結構好きですよ。一応SBRも読んでます。」
「「おおお!」」
読んでないという人もいたんだけど、それを聞いたら2人ぐらいが手を挙げて「うちに愛蔵版そろってます」「今うちには〇〇さんから借りたのがあるから次回せますよ」
この変な連携はなんなんだ(笑)
「haruさんは第何部が好きなんですか?」「波紋派ですか?スタンド派ですか?」
「どれもいいから難しいなあ。強いて言えば4部の雰囲気とか好きなんだけど2部も捨て難いんですよね~」
「わかってますねー!」「いやいや、5部でしょう!」
ここで質問コーナーが立ち消えになる程の盛り上がりを見せました。

ああ、これはなんだかとても居心地がいい職場なのかもしれない。

2010/03/25

新しい職場

今月4日から、別の部署へと異動になっています。
朝30分かけての車通勤が決定。今までより1時間半程早起きしています。

徒歩や自転車で通勤していた身としては、車での通勤は少々憂鬱でした。
しかし道がスムーズに流れていればぜんぜんストレスはない。ラジオのニュースを聞いたりCMの流れるタイミングと現在地点とのシンクロ具合を確認したりしてそれなりに楽しいです。

職場の雰囲気は以前とはかなり違います。
個人で受け持つ範囲が広いせいか、個人にかかっている責任が重いというイメージ。
ノートPCを持って客先で開発するという仕事が「当たり前のようにありますよ」とのこと。
今まで使っていたデスクトップPCは取り上げられてしまい、代わりにちょっと大きめなノートPCが支給されました。

分業化の進んだところで仕事をしていた自分としては、新しい、範囲も広い仕事なんて、この先やっていけるんだろうかという不安があります。
ただ、まわりを見てみると自分より若い技術者達が当然のようにその職場でバリバリ働いてるので、見かけ上はあまりひるんでいるようには見えないよう頑張っています。

これだけ見ると前の職場がヌルくて今度はビシビシしてる、みたいな印象になるかもしれないけど、今まで関わってきたプロジェクトは全体の作業時間を考えると年単位になってしまいそうな物ばかりで現実的に人数を削ることは無理だったわけで、結局「仕事のやり方が違う」と感じるのは「作ろうとしている物の規模が違う」というあたりが大きいのかなと思います。

もし今回の異動が転職だったら・・・
「〇〇で働いてた30代後半の技術者を雇ったぞ!」「おお、あの仕事やってもらえる!」「△△社の仕事もとってきて大丈夫だ!」みたいに即戦力以上の期待をされてしまうところだったのではないか。それを考えたら今感じているプレッシャーなんて小さなもんです。

ああ、不満もあった。「食堂に行く時雨が降ってたら傘が必要でメンドクサイ」あと「食堂で出る唐揚げがなんだか粉の部分が多すぎて肉が入ってない」「ラーメンがお味噌汁のように優しい薄味」などなど。

2010/03/03

連休分割を考えた奴って・・・

GWずらす案 根強い反対の声も
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1129198&media_id=4

当然反対。

例えば上京してる家族とは休み合わないってことだよね。
友人でもたまたま別エリアに割り振られたら休み合わないってことだよね。
観光業は儲かるとかいって喜んでるみたいだけど、旅行は「仲の良い誰か」と行くもんでしょ。
人の関係性を分断したら逆に外出は減るんじゃなかろうか。

そもそも民間企業は祝日の通りになんて休まない。
うちのような中小企業は当然東京の会社と取引しているわけで、休日設定が地方の休日を無視して東京に合わせる。
そしたら子供(学校)と親(会社)がGW合わないなんてことになる。

どう考えても家族をバラバラにし、民間労働者を苦しめ、結果的には観光業をも潰しかねない悪案としか言いようが無い。
こんなの誰が得するの?思いつきみたいな法案を国会議員みたいなえらい人が揃って真面目に考えてる事自体が信じ難い。

2010/02/19

Feb 18のつぶやき

  • 15:18  【立体ピクロス】気付くとずっとやってる感じになる。一通りクリアできて満足です。2Dと違って紙では遊べない、DSならではのゲームでした。 http://gamemeter.net/cmt/747633
  • 15:13  同僚が週末に秋葉行くというので買い物をたくさん頼んでしまった。ああ、いつから行ってないんだろう。ベタだけど秋月とかTZONEとか行きたい。
Powered by twtr2src.

2010/02/16

Feb 15のつぶやき

  • 22:40  なんかスノボの人が服装が乱れてイカンというニュース、あれどうなのかな〜。まあ誰かが注意しなきゃいけない事だとは思うけど、テレビ電波まき散らしてワーワーやるほどのことでは無いだろう。まったくもってリソースの無駄遣いだなーと思う。
Powered by twtr2src.

2010/02/09

Feb 08のつぶやき

  • 10:04  上田市の戸田書店が今月いっぱいで閉店とのこと。非常に残念です。
Powered by twtr2src.

2010/02/08

ファミコンPCその後

忘れないうちにまとめ。
前回の記事はこちらです。

下側ケースにピッタリのサイズでした。端子を背面ギリギリに配置してコネクタやカードスロットにアクセス出来るようにしています。
大きいヒートシンクが置けて快適。ケーブル類は長さと配置的に元のを流用できなかったので作り直してます。電源ランプとアクセスランプは元のLEDを剥いで線材で引き伸ばし。

上側は奥に4ポートのUSBハブを2個内蔵しました。本体上下のパーツを合わせるときに作業しやすいよう、まとめてコネクタに配線してあります。
元々のファミコンはタッピングネジで上下を留める構造になってたんだけど、ある程度開け閉めしても良いようにエポキシパテとボルトでネジを受けるポストを立てました。
パテの使い方が乱暴なので見た目がかなりヒドイですが固まってしまえばかなり強固です。

下の段に左右2ポートづつのハブ、上の段に4ポートハブを外向けに配置。

カセットに1.8inchHDDを内蔵。

ちょっと重くて心配なのでネジ止めできるように改造しました。

戯れにカセットにシールを貼ってみた。ギザギザのデザインは適当です。黄色い方はUSBメモリをいれてみました。
画面はmixiアプリのグラディウスです。ファミコン気分で。

絶妙な壊れ方をしてくれたおかげでこんな遊びができてほんとによかったなあ。
そういやまたもうちょっと小さいPCボードを手に入れたんだった。今度は何をつくろうか。
その昔Ζのハロが欲しいなあと作りたいなあと思ってた時期があったけど、冷静に考えるとまるいのは邪魔だしなあ。

2010/02/04

Feb 03のつぶやき

  • 15:05  iPadで中身がChrome OS、またはUbuntuあたりだったら今すぐ欲しい。あとあんなにツルッとしてなくてもいいからUSBくらいは欲しい。
  • 10:09  今朝日陰の雪がつるっつるに凍っていて危うく転ぶところだった。
  • 10:06  【Carnage Heart PORTABLE(カルネージハート ポータブル)】プログラミングを楽しめる。ストーリーモードのシナリオ、王道というかベタベタだったけどそれがまた良かっ... http://gamemeter.net/cmt/733172
Powered by twtr2src.

2010/02/03

Feb 02のつぶやき

  • 15:15  会社の不用品を社内販売している。なんだか終末感ただよう雰囲気。まあ不景気ってことで。
  • 12:32  最後の「みんなが欲しいもの」は携帯やデジカメあたりだったのかね。今テレビ欲しいって人多いけど、デジタル移行がなかったらさほど売れないだろうなあ。
  • 10:11  iPadはすごく魅力的なデバイスだけど中身がパソコンだったらもっとよかったなあ。これで我慢するかhttp://bit.ly/cnTVJI
  • 08:22  道が凍ってガリガリだった。
Powered by twtr2src.

2010/02/02

Feb 01のつぶやき

  • 17:11  雪が結構すごい。社食で夕飯とって残業するから帰りは大変そうだ。
  • 12:34  DSの立体ピクロス、上級ステージ10まで来た。もう少しでクリアっぽいけど難しすぎる。
  • 10:10  mixiアプリのひつじ村はPSP版より出来がいいんじゃないかなあ。ソフト売れなくなったりとか心配は無いんだろうか。
  • 10:02  昨日暴君ハバネロ食べたらお腹の調子がちょっとおかしい
Powered by twtr2src.

2010/02/01

映画『なくもんか』

昨年末観た映画のメモ。
宮藤官九郎氏脚本の『なくもんか』です。
http://nakumonka.jp/
舞妓Haaaan!!!』はテレビで観てそれなりに楽しめたので本作もいけるだろうという判断で行ってきました。

長野グランドシネマズでは上映期間中、劇内で登場するハムカツを店内で販売してました。あちこちで放映してたけどそんなのあるならそこで観たいってなる。
映画終わってから食べたけど美味しかったです。お菓子的に食べる揚げ物っていうのはなんであんなに美味しいんだろう。

生き別れた兄弟がそれぞれまったく別々の場所で育ち、再会するというストーリー。
家族がいない状況で、兄は究極の八方美人に、弟はお笑い芸人になることによって自分を守って生きてきたというなかなか切ないお話です。
しかしながら映画全体はコミカルなエピソードとオーバーな演技でとっても笑えました。館内は女性のお客さんが9割以上だったと思うんだけどかなり笑い声が上がってました。

ちょっと長めの映画だったけど『舞妓』より適度に落ち着いていて、かつ笑いあり涙ありで面白かったです。
ハムカツまた食べたいな。

2010/01/14

映画『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』

年末に観てきたのでメモ。
http://www.nodame-movie.jp/index.html

2008年の正月、風邪で寝込んだおかげで自分としては珍しくテレビドラマを通して観ることになったのだけど、映画までもが楽しめる作品になり結果的には良かったなあと思ってます。

マンガ的表現が相変わらずいいです。
下手な演奏の再現とかものすごく極端なんだけど面白いし、のだめをひと目で人形とわかる人形にすげかえて乱雑な扱いをするのが単純に笑える。
あと、音楽を流しながらブツクサとした説明のナレーションが延々入っていくという構成が結構好きです。

お話は『前編』ということでちょっとモヤモヤした状態で終わりました。
原作漫画は途中までしか読んでません。もう完結したんだよね、また漫喫でまとめ読みしたいなあ。
でもここまできたら『後編』を待ったほうが良いような気がする。早く観たいけどそれで完結だと思うとちょっと寂しい。

2010/01/11

劇的ビフォーアフター

愛用しているSONYのノートPC、VAIO U101。すでに発売から5~6年も経ちサポートも終わってしまいました。
オークション等で中古品を手にいれるしかない、失われた機種になってしまっています。
全くトラブルが無い機械でもないので“もしもの時”のタメに、たまに出品されているマザーボードなどのジャンク部品をいくつか買っておいてありました。
ところがとうとうその“もしもの時”が来てしまった。

ある日充電しようとACアダプターをつないだところ、バッテリー充電LEDが謎の高速点滅状態になってしまったのです。
バッテリーを交換してもダメ。買い置きしてあったマザーボードにバッテリーをつなげると正常動作……ということは、マザーボードの充電周りにどこか異常が出ているっぽい。

いろいろ見てみたんだけど、基板の修理は難しいため、マザーボードを交換して本体の修理を完了しました。これであと数年は使えるといいのだけど。

修理が完了すると、当然ながら充電回路が壊れた古いマザーボードが手元に残るわけです。
これ、ノートじゃなくて普通のパソコンとしてはまだ動く。いい筐体を探して納めてあげれば、もう1台パソコンゲットだぜっ!っとなるのではないか。

というわけで、作りました。



左がマザーボードを交換して復活したVAIO U101、右が余ったボードを突っ込んだ新パソコンです。
見ての通り、外観はファミコンです。
ケーブル類の無いファミコンを1台買ってきて中身をすげ替えたのです。
「すげ替えた」と書いてしまうと一言だけど実際はかなり大変でした。




背面の下段にはマザーボードが入っています。PCMCIAカード、外部ディスプレイ出力、IEEE1394端子がそれぞれ使えるように穴をあけました。
1394の隣にUSBが1ポートあるのですが、そこには内部で4ポートハブを接続し上段に出るようになっています。




USBポートには衝動買いしたままいまいち使いどころのなかった、バッファローのファミコン風コントローラのIコンIIコンを挿しています。これは形・大きさが全く元のコントローラーと一緒なので本体の台にピッタリ収まります。
あとはUSBディスプレイ、無線マウスレシーバー等適当に。




フロント部分にもUSBを用意しました。




変わり果てた姿になりました(笑)
電源スイッチとリセットスイッチは元のファミコンから取り出して使い回してます。電源スイッチが一次側のスイッチ、リセットスイッチが実際のPowerスイッチとして機能しています。
操作感が昔のままでとてもいい感じ。猫リセットならぬ、猫シャットダウンをくらう可能性がありますけど。
VGA出力を使って大きいディスプレイに表示することもできるんだけど、USBは別に電源いらないってとこがいい。




ファミコンは電源LED等の表示が一切無いため、電源とHDDアクセスランプを設置。
USBディスプレイにはBIOS表示が来ないのでこのLEDは必須でした。




カートリッジ口は元のコネクタを使うことも考えていたんだけど、抜き差しにかかる力が大きすぎるのでやめておきました。代わりにここにもUSBを配置。




カセットも加工してUSBメモリ等を仕込めるよう改造します。




カートリッジを挿す雰囲気はいい感じに再現できました。





モデル:ファミコン改
OS:Windows XP
プロセッサ:Mobile Celeron 600A
メインメモリ:512KB
記憶媒体:SSD8G
外部接続端子:USB2.0×8 / IEEE1394×1 / ディスプレイ出力

元からついていたLAN端子、無線LANは取っちゃいました。ネットにはUSB無線LANアダプタで繋ぎます。
昔の機械だけど、XPはサクサク動きます。こいつのためにもう一回り大きいUSBディスプレイ買ってしまおうかなと悩むくらい調子いい。
本体\1280、カセット\100、内部での基板固定用にパテやネジで\1000くらいしかかかっておらず、あとは無駄遣いで余らせていたハブやコントローラを流用して非常にお安く作れたところも良かったです。

バッファローさんはコントローラだけじゃなくて、ファミリーベーシックそっくりのUSBキーボード出してくれたらいいのに。
これ会社で使ったら怒られるかなあ(笑)

2010/01/05

映画『AVATAR』

映画『AVATAR』、3Dで観てきました。
http://movies.foxjapan.com/avatar/

私個人としては人生初の3D映画です。某ネズミの国で立体映像のアトラクションに入ったことはあるけど、映画一本まるまる3Dで観るというのはどんな感覚なのか、期待もあり不安もありでした。
初めての3D映画で字幕を読むのはつらいだろうと考え、吹替版を選択しました。

3Dメガネはほとんど洗浄されないまま使いまわされているようで、少々脂っぽかったです。
見に行く時はOAクリーナーみたいなものを持っていくといいかもしれません。

映像は非常に素晴らしい。冒頭の巨大な移民船が宇宙空間を進んでいく場面、そこだけでも“新しい映画”を見に来たということを実感できます。
森の中を走ったり、洞窟に入ったり、崖から下をのぞき込んだりといったシーンが立体になることによって単なる『映画館の映像』以上の感動になります。
地球人達の乗るモビルスーツや、戦闘ヘリのコックピットで使われている空中ディスプレイなどもそれらの技術が実現したかのようでわくわくします。見ているだけで楽しい。

ストーリーの導入ははSF版『ダンス・ウィズ・ウルブズ』または『ラストサムライ』といったところでしょうか。まだまだこれからの映画だと思うので結末は書かないけど、2Dだったとしてもなかなか楽しめる内容だったと思います。面白かった。

ネトゲ経験者で観てきた人がいたらちょっと話してみたい。

2010/01/01

あけましておめでとうございます。

昨年は、正式に伯父さんの称号を得てしまったりしてなかなか良い年だったような気がします。
いつの間にか30代後半も後半に入ろうとしていることに気付くと複雑な気持ちになりますけど。
うちの猫は12年目に突入しました。奇しくも寅年の猫。
最近はすっかり痩せてしまったけど毎日元気に活動しているみたいです。
会社は、職場が引っ越すことになり通勤時間がだいぶ増えそうです。朝1時間ぐらい早く起きなきゃいけなくなるかもなあ。
今年もいろいろあると思いますが、よろしくおつきあいお願い致します。