2015/03/24

信州アグリコラ部 アナログゲーム会3/21

3月21日、信州アグリコラ部アナログゲーム会を開催しました。
今回は会場を上田創造館にして初めて開催してみました。自分のブログにコピペミスがあり会場で迷う人続出という事態になり大変ご迷惑おかけしました。申し訳ない。
会場自体はなかなか評判がよかったので、今後機会があればまた使いたいなと思います。

9時に会場をあけて人来るかなーと不安になりつつ用意していると早速上田の方達に来ていただけました。

先ずは集まった3人でサンファンをプレイ。

久々に遊んだけど楽しいです。
ルールもわかりやすいし、テンポもいい。カードの機能が自分だけの強みを作り出してくれて組み立て感がある。

さくっと遊べるのがとても良いです。

デッキケースに一式入れてて、コンパクトだからもっと持ち歩こう。

人が集まってきたので、アグリコラをスタート。
今回は「泥沼からの出発」を遊ぶ会になりました。

経験者卓5名と、泥沼初プレイ卓4名。

今回人数の都合上自分は参加できなかったんですが、良く考えたら泥沼は3人戦しか遊んだことないかも・・・。自分も遊びたかったなあ。
またどなたかお付き合いください。


人数調整のため最初とは別の3人でサンファンをプレイ。

その後「ART OF WAR」をインストしてもらい初プレイ。
2人対戦用のカードゲームで、絵が美しい。

テストプレイのつもりでインストして対戦し始めたのだけど、数ターンでルールがわかってきてそのままガチ勝負を始めてしまった。

場のカードのパワーとタフネス、攻撃の通る位置どり、手札の数を見ながら勝ち手を計算する感覚はM:tGを思い出しました。
こういうピリピリした直接対戦ゲームも楽しいね。

昼休みを挟んで、「ごいた」をインストしてもらいました。実は初プレイ。
すごくつっかえつっかえのプレイになってしまったけど面白さはわかりました。もうちょっといろいろ頭に入ったらもっと楽しめそう。

午後はいろいろプレイされていました。写真はマングロービアと、テラ・ミスティカ。



マングロービアを遊んだボドゲ初心者の方も、面白かったとのこと。ルールがわかったところでもう1プレイしたかったようなことも言ってました。
また来てくれるといいな。


次にインストしてもらったのは「DEUS」。

カードを一定のルールでリソースに変換し、いろいろな効果を持ったた施設を作っていくという内容でした。

基本的には朝プレイしたサンファンのような拡大再生産なんだけど、ボード上の配置や施設の機能が連鎖的に起動するといった仕組みがなかなか新鮮なプレイ感でとても楽しめました。
また機会があったら遊びたい。


最後に6人でカルカソンヌ。あちこちで相乗りの同盟が組まれる中、自分はあまり協力できなくて点数は伸びなかった。
しかしこのゲームは良いです。いろいろ拡張いれてじっくり遊びたいのでまた是非お付き合いくださいませ。

今回もみなさまのおかげで大変にぎやかで、楽しいゲーム会になりました。
何か不手際や、次はこうしたほうがいいなーなんていうご意見がありましたら私haruのほうへ教えてください。
次回もまたよろしくお願いします!

EMaさん、ブログ記事ありがとうございました!
信州アグリコラ部 アナログゲーム会 - Ema屋

てつさん、ブログ記事ありがとうございました!
 迷走技術者てつのブログ 上田のオープンゲーム会へ。

ナオユキさん、シブさん、ブログ記事ありがとうございました。

2015/03/20

Ingressというゲーム

すっかりはまっている『Ingress / イングレス』について書きたい。
ざっくり言うとスマホゲーム。特徴的なのはGPSと連動しており、“実際にその場所に行く必要がある”ところ。

ゲームの背景はつぎのとおり。

ヨーロッパの研究者達が謎のエネルギー<XM>を発見した。時を同じくして世界各地に別次元と繋がる<ポータル>が続々と見つかり、そこからXMが漏れ出しているのがわかった。
このXM、なんと“人間の思考に影響を及ぼす”効果がある。

別次元には<形成者(シェイパー)>と呼ばれる存在がいて、こちらの世界に影響を及ぼそうとしているらしい。

ここで大きく2つの考え方ができてしまった。一つはこれら未知のエネルギーを邪悪とし、それから人類を守ろうとする陣営<Resistance / レジスタンス>。もう一つはこのエネルギーを受け入れ、人類を覚醒させようとする陣営<Enlightened / エンライテンド>。

ポータルとポータルを接続し、囲まれた領域<コントロールフィールド>を作るとその中にいる人々の考えを自分の陣営に誘導できる。エンライテンドがこのエネルギーを使う以上、レジスタンスも同じ力で対抗せざるをえなくなった。

かくして世界中でこのコントロールフィールドの作り合い、要は陣取りが行われている。さあ君も手元の<スキャナー>でこの戦いに参加しよう!

と、まあこんなところだろうか。スキャナーというのはスマホにイングレスアプリを入れて起ち上げたものだ。読みこなせてないんで間違いがあるかもしれないけど、だいたいこんな感じだと思う。
洗脳合戦などというサイバーパンクな設定をもってくるあたりアメリカ人はさすがセンスが違うなーと思いつつ、別次元とかポータルとかいう設定は、ちょっと前のライダーで空中にジッパーがあらわれるあれなんかと近い感じがする。
とにかく厨二設定バリバリのSFということで、なんとなくわかっていただけただろうか。

自分的に何が面白いのか挙げてみる。

・マップに自分の行動が反映される。
 自分のハンドル名がマップに残る。よく行く場所でよく見る味方プレイヤーや敵プレイヤーが出来たりする。ともするとリアルプレイヤーと遭遇する。実際現地で何度か他のプレイヤーとばったり出会ったことがあるけど、本当に巨大なゲームボードの上で遊んでいるだな、という感覚があって面白い。

・行った場所の<Key>をもらえる。
 Keyはゲーム内で使えるアイテムなんだけど、場所と写真が記録されていてちょっとした記念ぽい感じになる。旅行先で地名の入った提灯を買ったり、神社などで朱印帳を集めたりといった“場所コレクション”的な欲求を満たせて楽しい。

・遊んでいくと経験値がたまってパワーアップする、RPGとしての楽しさ。
 行動毎に経験値がもらえて、レベルが上がるとアイテムが強くなる。また経験値だけでなく、歩いた距離や訪問した場所の数などが細かく記録されていて、その記録が伸びれば実績メダルなるものがもらえたりする。
 こういう『数値がたくさん保存されていてそれが増えていくのが楽しい』という人、RPGが好きな人とかには多いんではないだろうか。

最高レベルは16だが使えるアイテムのレベルは8までで、際限なく強くなるということはない。ソシャゲで後発が追い付けないという問題をバッサリと切り捨てた、この辺の作りも良いなと思う。

こんなところだろうか。

ランキングを狙ったり、特定の場所にこだわったり、スタンプラリー形式のゲームをすすめたりといろいろ遊び方があるので僕の感じる面白みは一部なんだと思う。意外と楽しめるのかもしれないので、ちょっと始めてみてはいかがだろう。

ちなみに僕はエンライテンド、「緑」の方です。ブログは青いけど緑陣営です。
googleのアカウントがあればあとはイングレスアプリをインストールするだけで遊べます。これから始めるならメールください。なんか紹介経由だとアイテムもらえたりするらしいので。

そんなわけで今日もポータルをハックしに行ってこよう。

2015/03/05

【募集】3/21 信州アグリコラ部 アナログゲーム会

信州アグリコラ部 アナログゲーム会

ドイツゲームをはじめ、いろいろなボードゲーム・カードゲームを遊ぶ会です。
初心者の方でも楽しめるゲームがたくさんありますのでぜひおこしください。

日時 … 3/21 (土)9:00〜21:00
会場 … 上田創造館 (map) 3階 第二会議室  ※いつもと違う場所なのでご注意ください!
会費 … 会場費として300円(入退場の制限はありません。) 見学無料です。

名前は『信州アグリコラ部』ですが、ゲームはアグリコラに限らず、持ち寄ったものからチョイスして色々遊びましょう。

haruはアグリコラ、7 Wonders、Smallworldあたりを持って行きたいなと考えています。
話題のゲーム等もあそべたらいいですね。

途中参加・途中退場可能です。
ただし途中からの場合、進んでいるゲームが終わるまで待っていただくことになるかと思いますのでご承知おきください。

会場ホームページはこちら
会場隣に無料駐車場があります。

会場内で飲食可能です。ゴミの持ち帰りにご協力くださいますようお願いします。

食事が出来る場所が会場とその近辺にはありません。1日参加されるかたはお弁当など持参されるのが良いかと思います。

質問やリクエスト等などございましたら、 コメント欄またはharu までご連絡ください。


それではご参加お待ちしております!